医師紹介

院長挨拶

「患者様に安心と安全と笑顔をお届けしたい。」
これが当院の理念です。
そして私が医師になってから今までずっと考えてきたことであります。
私は消化器科を専門とし、消化器領域だけではなく、家庭医として経験を積んでまいりました。

日本では胃がんや大腸がんでお亡くなりになられる方が大勢いらっしゃいます。たとえ癌が手術で治ったとしても胃の手術で胃を半分以上失って、元気なころより食事がとれなくなってしまう方や、大腸がんの手術後の後遺症である腸閉塞という病気や人工肛門によって、その後の人生でご苦労される方もたくさんみてきました。

どうすれば、そういう人をゼロにできるのか...
やはり内視鏡検査を癌が進行する前の無症状もしくは症状が軽いうちに受け、早期発見・早期治療が一番だと私は考えます。

しかし、そんなことはわかっているけれど「苦しい胃カメラや大腸カメラは受けたくない」、「胃カメラと大腸カメラで仕事を休むこともなかなかできない」や「日々の生活に甘んじてしまい、ついつい後回しにしてしまう」という方も多いのではないでしょうか。

そこで私は「胃がんや大腸がんで命を落してしまう方や、手術や抗がん剤治療の後遺症で苦しい生活を送る方がいなくなって欲しい、安心して笑顔で人生を送って頂きたい。」そんな想いから、苦しくない胃カメラ、大腸カメラが同日に受けられるクリニックを開業しました。
胃や大腸の病気が心配になった時や「日頃、仕事が忙しくてなかなか休みも取れない」という方は、ぜひ当院で胃や大腸の内視鏡検査を同日に受け、安心し笑顔になっていただければ、と思います。当院では、眠った状態で検査を受けることができますので、きっと今までの胃カメラ・大腸カメラ検査は「痛くて、苦しい」というイメージから、「思いのほか楽だった」と変わるはずです。
そして早期のがんやポリープを見つけた場合には、できるだけその場で治療致します。

ぜひお気軽に当院までご相談下さい。

院長 古田 良司

経歴

2003年 高知大学医学部卒業
2003年 高知大学医学部附属病院
第一内科(消化器内科)入局
2004年 高知県立幡多けんみん病院
消化器内科
2007年 高知大学医学部附属病院
第一内科(消化器内科)
2010年 医療法人社団誠馨会 新東京病院
消化器内科
2013年 グリーンクリニック(上海)
Family Physician(家庭医、一般内科診療)、
内視鏡検査・治療
2015年

グリーンクリニック(シンガポール)

胃・大腸内視鏡検査、内視鏡治療(日本人医師の中では数名のみがシンガポール政府から特別に認められています。)

Family Physician(家庭医、一般内科診療)

資格・所属学会

  • 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医
  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本消化器病学会 専門医
  • 日本医師会 認定産業医
  • 難病指定医

常勤医師

矢田 茉佑先生(月曜日、火曜日午前中、水曜日、金曜日)

平成28年卒

順天堂大学をご卒業され、順天堂大学病院の消化器内科で経験を積まれた、熟練の技術を持つ内視鏡専門医です。大学病院での厳しい研鑽を経て、多くの症例に対応してきた実績を持った女性の先生です。

 

認定資格
  • 日本内科学会 専門医
  • 日本消化器病学会 専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医
  • 日本消化管学会 胃腸科認定医
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本消化管学会

町田 雄二郎先生(月曜日、火曜日、金曜日、土曜日)

平成24年卒

慶應義塾高校、慶應義塾大学医学部をご卒業された後、研修医時代に「慶応義塾大学病院ベストレジデント賞」を受賞されています。研修医終了後は、慶應義塾大学病院、済生会中央病院、川崎市立川崎病院などで幅広い臨床経験を積まれた、経験豊富な医師です。

認定資格
  • 日本内科学会 認定医
  • 日本内科学会 総合内科専門医

  • 日本消化器病学会 専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医
  • 日本肝臓学会 肝臓専門医

  • 日本胆道学会 認定指導医

所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本肝臓学会

  • 日本胆道学会

非常勤医師

的場 周一郎先生(土曜日・不定期)

東邦大学医療センター 大森病院 消化器センター外科 教授
平成5年卒

東邦大学医療センター 大森病院 消化器センター外科の教授であり、熟練の内視鏡専門医です。大腸癌の手術(特に大腸癌腹腔鏡下手術)や化学療法、その他の小腸・大腸疾患の手術、肛門疾患・ヘルニアの手術を専門とされている先生です。

 

専門実績
  • 大腸癌の手術、特に大腸癌腹腔鏡下ロボット手術
  • 大腸癌の化学療法、その他の小腸・大腸疾患の手術、肛門疾患・ヘルニアの手術
認定資格
  • 日本外科学会 外科専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会 認定医・消化器外科専門医・指導医
  • 日本大腸肛門病学会 大腸肛門病専門医・指導医、評議員
  • 日本内視鏡外科学会 技術認定医・評議員、ロボット手術プロクター
  • 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医
  • 日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本大腸肛門病学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本消化器病学会

後藤 修先生(日曜日)

都立駒込病院 消化器内科 部長
平成14年卒

東京大学医学部附属病院、慶應義塾大学医学部腫瘍センター、日本医科大学付属病院でご活躍され、2025年春より都立駒込病院の消化器内科部長に就任。 日本国内だけでなく国際学会でも数多くの受賞歴をもつ、熟練の内視鏡医師です。

受賞歴
  • 2007年 欧州消化器病学会(UEGW)Travel Grant Award

  • 2016年 米国消化器学会(DDW)ASGE Presidential Plenary

  • 2016年 欧州消化器病学会(UEGW)Oral Free Paper Prize

  • 2017年 JDDW&KDDW&TDDW Joint Session Rising Star Award

  • 2021年 第75回日本食道学会学術集会優秀演題

  • 2022年 Digestive Endoscopy Best Rebiewers Award

  • 2023年 Digestive Endoscopy Best Rebiewers Award

認定資格
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本消化器病学会 専門医・指導医
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医
  • 日本食道学会 食道科認定医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 医学博士
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本胃癌学会
  • 日本消化管学会
  • 日本食道学会

髙雄 暁成先生(不定期)

都立駒込病院
消化器内科
一般社団法人日本消化器内視鏡学会 関東支部 評議員
平成24年卒

これまで1万件近い胃カメラ・大腸カメラ検査と、非常に高い技術を必要とする大腸ESDという内視鏡手術を400件程されております。都立駒込病院の第一線で活躍している熟練の内視鏡専門医です。消化器疾患の診断・治療に加え「遺伝性腫瘍専門医」の資格もお持ちで、遺伝性大腸疾患の診療も専門とされている先生です。

受賞歴
  • 日本遺伝性腫瘍学会 トラベルグラント賞

認定資格
  • 日本内科学会 認定医
  • 日本消化器病学会 専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医
  • 日本遺伝性腫瘍学会 専門医
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本遺伝性腫瘍学会

佐藤 公紀先生(木曜日)

平成19年卒

慈恵医科大学をご卒業され、長い間、三井記念病院で消化器内科の医長をされていた先生です。これまでに都心の基幹病院と大学病院にてご勤務され、数多くの内視鏡検査・治療をおこなってこられた熟練の内視鏡専門医です。

認定資格
  • 日本内科学会 認定医
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本肝臓学会 肝臓専門医
  • 日本消化器病学会 専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医
  • 医学博士
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本肝臓学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会

島田 長怜先生(木曜日)

平成24年卒

東邦大学をご卒業され、東邦大学医療センターや都立駒込病院などでご活躍後、現在は田村クリニックの消化器内科・内視鏡科で地域医療に貢献されている先生です。これまでに数多くの内視鏡検査・治療をおこなってこられた熟練の内視鏡専門医です。

認定資格
  • 日本内科学会 認定医
  • 日本消化器病学会 専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会

TOPへ戻る
LINE予約 24時間WEB予約
TEL:03-3577-7149 TEL:03-3577-7149
TOPへ戻る
LINE予約 スタッフ募集