漸く冬らしくなってきた今日この頃、如何お過ごしでしょうか。
インフルエンザも猛威を奮っています。どうぞご自愛くださいね。
さて、当院では先日、消火訓練を行いました。
東京消防庁様がYouTubeにアップロードされている動画を拝見し、
(様々な言語での防災動画があり、非常に勉強になります!)
院内にある消火器の場所の確認、避難経路の確認、また実際に火災が起こった場合のフローの確認を行いました。
当院のある建物は、基本的にエレベーターのみで昇降するので、殆ど階段は開放されておらず、且つオートロックになっています。
そのため、こういった機会に階段の開け方も確認しておく必要があります。
また、消火器をはじめとした防災アイテムをいざ火災が起きたときに冷静に扱うためには、度々扱い方を確認、学んでおく必要があるなと改めて認識した次第です。
今回は火災が起きたときに院内でどのように動くか、という訓練だったわけですが、消火器の扱い方についてはどこで火災に遭っても活用できる知識ですから、大切な学びですね。
乾燥した冬の時期は、毎年火災の件数も増えます。
そもそも火災が起きないように気をつけることは当然として、起きてしまったとき、巻き込まれてしまったときにどうするかという備えは大切なことです。
皆様もどうか、火の元にはお気をつけくださいね。