- 胃カメラ検査の種類
胃カメラ検査には、経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査の2種類があります。当院では、患者様に合わせた上部消化管内視鏡検査(胃カメラ検査)をご提案をさせて頂いております。ご不明な点がございましたら、当院までお気軽にご連絡ください。
【経鼻内視鏡】
経鼻内視鏡検査は、鼻からスコープを挿入し、食道や胃を直接観察する検査です。
メリットとしては、
①鎮静剤(麻酔)なしでも苦痛が少ない胃カメラ検査が可能
②えずき・吐き気が少ない胃カメラ検査が可能
③脈拍や血圧などの変動が少ない
④胃カメラ検査中に医師と会話ができる などがあります。
デメリットとしては、
①止血処置などの治療内視鏡ができない
②鼻腔が狭い方は、スコープ挿入による鼻血のリスクがある などがあります。
【経口内視鏡】
経口内視鏡検査は、口からスコープを挿入し、食道や胃を直接観察する検査です。当院では、鎮静剤を用いた経口内視鏡検査を実施しております。
メリットとしては、
①鎮静剤を用いた痛みの少ない胃カメラ検査が可能
②鎮静剤を用いた場合には、嘔吐反射が起こりにくい などがあります。
デメリットとしては、
①鎮静剤を使用しない場合には、えずきや吐き気が生じやすい
②鎮静剤を用いた場合には、ご自身の運転で帰宅することができない
③妊娠中や授乳中の方は、鎮静剤を用いた経口内視鏡検査の実施ができない場合がある
などがあります。
- 胃カメラ検査について
昔、胃カメラ検査を受けたことがある方や、胃カメラ検査を受けたことがない方には「胃カメラ検査はつらい」というイメージを持っているケースが今も少なくありません。昔通りの方法で胃カメラ検査をした場合、強い嘔吐感が続くとても苦しい検査になってしまうことがあります。この強い嘔吐感は、舌の根元に内視鏡スコープが触れることで反射的に起こります。歯磨きで奥歯を磨く時や、喉の炎症で奥を観察する際に舌を押された時に起こる、えずいてしまう感じが続くようなイメージです。また、検査中にたまった唾液を無意識に飲み込もうとして誤って気管に入り、嘔吐感がより強くなってしまうこともあります。こうした嘔吐感は異物を飲み込まないようにするための重要な反射で、感じ方には個人差があります。現在では強い嘔吐感を起こさないようにするための洗練された手法が確立していて、内視鏡検査経験豊富な医師であればかなり楽に受けていただける検査が可能になっています。
- ◎当院の胃カメラの特徴
【経験豊富な医師が丁寧に検査しています】
内視鏡検査では粘膜の微細な変化も詳細に観察できるため、状態を正確に見極めて診断し、早期発見につなげるためには検査する医師の豊富な症例経験が不可欠です。当院では、数多くの内視鏡検査と治療を行ってきた医師が、すべての内視鏡検査を丁寧に行っています。繊細な手技で詳細な検査を短時間に行っているため、患者様へのご負担が大幅に軽減されます。
検査終了後に結果をお伝えする際にも検査を担当した医師が、検査中に撮影した画像をお見せしながらわかりやすくご説明しています。不明な点や気になることがありましたら、何でもお気軽にご質問ください。
【鎮静剤を使用した無痛内視鏡検査】
鼻から挿入する経鼻検査は経口検査に比べて楽だとされていますが、苦痛がゼロになるわけではなく、少し苦痛を伴います。
当院では経鼻検査ではなく、軽い鎮静剤を注射することでウトウトしている間に検査を受けられる無痛検査を行います。
内視鏡検査で受ける苦痛やストレスには個人差が大きいため、当院では患者様にきめ細かく合わせたオーダーメイドの内視鏡検査を行っています。鎮痛剤を使用する場合も安全性を重視しており、年齢や体格、既往症などを考慮して麻酔の内容や量を決め、全身状態を厳しく管理しながら検査を行っています。
当院では鎮静剤を用いた苦痛のない内視鏡検査を10年以上行ってきた経験豊富な院長が必要最小限かつ適切な麻酔投与量で行います。院長の豊富な過去の鎮静剤使用経験の中で重大なトラブルが起きたことは一例もありません。
【オリンパス最新鋭の内視鏡システム「EVIS X1」】
内視鏡検査機器で長く世界をリードしてきたオリンパス社の最新内視システム「EVIS X1」を当院では導入しています。「EVIS X1」は2020年9月現在、オリンパス社の最新モデルで、導入施設は全国的にも極少数です。短時間に高精度の検査が可能で、患者様への負担も軽減します。また微細な病変の素早い発見を可能にする特殊光やデジタルハイビジョンなどを備えている高性能な内視鏡システムです。下記のNBIの項目もご参照ください。
【特殊光(NBI)の詳細な確認による診断】
オリンパス社が独自に開発したNBI(Narrow Band Imaging)は、通常光とは異なる狭帯域光による観察ができるため、微細な病変のスピーディな発見が可能です。これにより、早期がんなどの発見や診断に大きく役立ちます。
以前、こうした観察は色素を撒いて行っていましたが、NBIでは検査する医師が手元の操作で通常光と特殊光を簡単に切り替えることができるため、正確な診断が迅速にできるようになり、患者様の負担も大きく低減されています。
【大腸カメラの同日実施可能】
同じ日に胃カメラと大腸カメラの検査を受けられるようにしています。両検査を1日ですませられるので、事前の食事制限も1回ですみます。検査前には下剤(腸管洗浄剤)で腸の中をきれいにして、その後、胃カメラ検査と大腸カメラ検査を続けて行うため、検査時間も合わせて20~30分程度で、お身体への負担も軽減できます。また、この場合も鎮静剤を使ってウトウトした状態で両検査を受けることができます。
【徹底した感染予防】
徹底した感染予防によって、内視鏡検査による細菌やウイルスの感染が起こらないようにしています。日本消化器内視鏡学会が安全な内視鏡検査のための厳しいガイドラインを定めていますが、当院ではその基準を厳密に守った洗浄と消毒を行っています。
- 院長メッセージ
- 「患者様に安心と安全と笑顔をお届けしたい。」これが当院の理念です。
「苦しい胃カメラや大腸カメラは受けたくない」・「胃カメラと大腸カメラで仕事を休むこともなかなかできない」・「日々の生活に甘んじてしまい、ついつい後回しにしてしまう」と感じている患者様に向けて、安心安全な胃カメラ検査・大腸カメラ検査を実施しております。また、患者様の負担を考えて、胃カメラ検査と大腸カメラ検査も同日に受けて頂くこともできます。
ぜひお気軽に当院までご相談下さい。